ヴぁい!
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(01/01)
(08/31)
(05/20)
(12/31)
(11/03)
(10/13)
(10/07)
(09/16)
(09/14)
(02/25)
ブログ内検索
最新コメント
[10/11 かんりしゃ]
[10/08 Seinu]
[09/30 かんりしゃ]
[09/28 Seiun]
[07/15 Moonless]
[07/03 かんりしゃ]
[06/30 Moonless]
最新トラックバック
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こないだ電波を受信して昨日の今日になるんですが、公式にてコレです。(以下転載)
デュナミス追加エリアに関して
from FINAL FANTASY XI 開発チーム(2005/11/28)
「デュナミス」は、2004年2月のバージョンアップで導入されました。この特殊なエリアは、通常戦闘におけるアライアンス状態の上限18人を超えて、同時に最大64人までのプレイヤーが挑戦できる、一般エリアとは隔絶されたバトルフィールドとして存在しています。先日のフェローに関するトピックでも触れているように、こうした大人数での戦闘はクライアント側のメモリー容量や、多数のキャラクターを同時表示することによる処理負荷の増大が懸念されていました。しかし、大人数でのバトルという面白さを優先すべく実装にふみきった結果、今日まで多数の方が楽しんでおられます。ただし「デュナミス」はその性質上、攻略が非常に難しく、何度も訪れる必要があるエリアとなっています。
一方、前回のバージョンアップでは新しい攻略エリア「リンバス」が導入されました。「リンバス」は、通常のシステム制限内の最大18人で何度も遊べることを目標にしています。また、「デュナミス」に対して出ていた不満点の“時間”と“人数”の制限を軽減し、「デュナミス」よりも比較的カジュアルに挑戦できるエリアとして定義しました。
こうしたことから「リンバス」は当初の設計通りのものでしたが、「デュナミス」と比較すると、一部のプレイヤーには簡単かつ刺激の少ないものであったとも思っています。また更に一部のプレイヤーは、既に現状の「デュナミス」を全て攻略し、刺激が足りなくなってきていることと思います。そのようなプレイヤーのために次回のバージョンアップでは、これまで未公開であった複数の「デュナミス」を開放します。
現在未公開の「デュナミス」エリアには、「デュナミス−バルクルム」「デュナミス−ブブリム」「デュナミス−クフィム」「デュナミス−タブナジア」の4エリアが存在しています。今回のバージョンアップでは、この内「デュナミス−バルクルム」「デュナミス−ブブリム」「デュナミス−クフィム」の3エリアを開放する予定です。
これら新たなエリアの開放に伴い、以下のような要素も追加されています。
・新たなエリアにまつわる新ストーリーが展開されます。
・レリック〔カスタム〕という新たなアイテムが用意されています。
・新たな「デュナミス」でのみ得られる新アイテムが出現します。
・これまでの「デュナミス」でも得られていた旧紙幣やレリックはこれらの新エリアでも獲得可能です。
追加されたエリアに挑戦するには、拡張データディスク「ジラートの幻影」、「プロマシアの呪縛」の両方が必要になります。入場制限は3日間で、これまでの「デュナミス」と追加された新エリアの制限は共有されます。なお新たなエリアにおける人数制限は36人となります。
新たな高難易度エリアに是非挑戦してみてください。
きちゃいましたよ、新裏。
うちのLSでは、これに伴い火曜隔週だったのを週2回のペースに戻すようで、この記事の電波は無かったことになるかと思われますwww
気になるのはレリック〔カスタム〕を始めとする新アイテムと旧レリックの入手難度の変化ですね。
攻略だけのエリアにならないことを期待します。
ってか、リンバスの比較的カジュアルに挑戦できるエリアってどういう位置づけだろうか…
あえて横文字を使う意図が【わかりません。】
デュナミス追加エリアに関して
from FINAL FANTASY XI 開発チーム(2005/11/28)
「デュナミス」は、2004年2月のバージョンアップで導入されました。この特殊なエリアは、通常戦闘におけるアライアンス状態の上限18人を超えて、同時に最大64人までのプレイヤーが挑戦できる、一般エリアとは隔絶されたバトルフィールドとして存在しています。先日のフェローに関するトピックでも触れているように、こうした大人数での戦闘はクライアント側のメモリー容量や、多数のキャラクターを同時表示することによる処理負荷の増大が懸念されていました。しかし、大人数でのバトルという面白さを優先すべく実装にふみきった結果、今日まで多数の方が楽しんでおられます。ただし「デュナミス」はその性質上、攻略が非常に難しく、何度も訪れる必要があるエリアとなっています。
一方、前回のバージョンアップでは新しい攻略エリア「リンバス」が導入されました。「リンバス」は、通常のシステム制限内の最大18人で何度も遊べることを目標にしています。また、「デュナミス」に対して出ていた不満点の“時間”と“人数”の制限を軽減し、「デュナミス」よりも比較的カジュアルに挑戦できるエリアとして定義しました。
こうしたことから「リンバス」は当初の設計通りのものでしたが、「デュナミス」と比較すると、一部のプレイヤーには簡単かつ刺激の少ないものであったとも思っています。また更に一部のプレイヤーは、既に現状の「デュナミス」を全て攻略し、刺激が足りなくなってきていることと思います。そのようなプレイヤーのために次回のバージョンアップでは、これまで未公開であった複数の「デュナミス」を開放します。
現在未公開の「デュナミス」エリアには、「デュナミス−バルクルム」「デュナミス−ブブリム」「デュナミス−クフィム」「デュナミス−タブナジア」の4エリアが存在しています。今回のバージョンアップでは、この内「デュナミス−バルクルム」「デュナミス−ブブリム」「デュナミス−クフィム」の3エリアを開放する予定です。
これら新たなエリアの開放に伴い、以下のような要素も追加されています。
・新たなエリアにまつわる新ストーリーが展開されます。
・レリック〔カスタム〕という新たなアイテムが用意されています。
・新たな「デュナミス」でのみ得られる新アイテムが出現します。
・これまでの「デュナミス」でも得られていた旧紙幣やレリックはこれらの新エリアでも獲得可能です。
追加されたエリアに挑戦するには、拡張データディスク「ジラートの幻影」、「プロマシアの呪縛」の両方が必要になります。入場制限は3日間で、これまでの「デュナミス」と追加された新エリアの制限は共有されます。なお新たなエリアにおける人数制限は36人となります。
新たな高難易度エリアに是非挑戦してみてください。
きちゃいましたよ、新裏。
うちのLSでは、これに伴い火曜隔週だったのを週2回のペースに戻すようで、この記事の電波は無かったことになるかと思われますwww
気になるのはレリック〔カスタム〕を始めとする新アイテムと旧レリックの入手難度の変化ですね。
攻略だけのエリアにならないことを期待します。
ってか、リンバスの比較的カジュアルに挑戦できるエリアってどういう位置づけだろうか…
あえて横文字を使う意図が【わかりません。】
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
e-st
性別:
非公開
リンク
アーカイブ