忍者ブログ
ヴぁい!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
[10/11 かんりしゃ]
[10/08 Seinu]
[09/30 かんりしゃ]
[09/28 Seiun]
[07/15 Moonless]
[07/03 かんりしゃ]
[06/30 Moonless]
最新トラックバック
各種まとめ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どう言う訳か4/4の午前10~11時の間に花鳥トリガーが全部一回カンストまで値上がっていたようです。
各トリガーの必要ゼニが2.5倍に……。
早めにトリガーはしっかり貰っておかねばと思いました。
ちなみに、おかげで(?)約2時間で1段階下がることが確認できましたwwww

結局アナンタボガに2600モンも使ってしまいました。
ぎりぎりまで粘ったんですが……。
まさにチキンレースの様相でした。
ヴェルデレトは2000モンで貰えたのですけどね。
と言う訳で今回はヴェルデレトとアナンタボガを供出。

Ob*3
Chigre*1
Anantaboga*4
Verdelet*1
Achamoth*2
Khromasoul Bhurborlor*2
Nosferatu*1
Tinnin*3

やっぱりハルブーンルートに偏りますねぇ。
ティガーのドロップが死んでるせいでもありますけど。
ティンニンではトレンブリング避け損ねて2回死亡。
またかよwwwwww
と言うかストンスキンしてて1333ダメとか無理wwwwwww
立ち位置を考えて歌えば回避出来るのですが、向き変更が多いNMのためについ思考から飛んじゃいます。
でも、ティンニンは丁寧に戦闘すれば一番楽かもですね。
相変わらず向き変更時のブレスには注意。
今回は3点セットの他にエンキ胴が2個、八竜脛当が1個出ました。
トリガーはやっぱりあんまり出ないですねぇ……。
PR
昨日は4月1日。そう、エイプリルフールです!
この日は自社サイトで大掛かりな冗談をぶちかますところもあり楽しいですね。
特に円谷プロアイレムは手の込んだ事をすることで有名です。
勿論もう消えてますけど。
興味のある方は探してみてください。(丸投げ)
また、これで興味を持った方は来年ぜひチェックしてみてください。

FFの方で見つけた秀逸なネタは→こちらかな。
非常に良く出来ています。
見事な仕事だと感心するがどこもおかしいところはないな。
(注)アドレス見れば解りますがネタです。


開発にはMMMその1とモグサッチェルなるものについての説明が来ていました。

しかし、MMMはもう飽きました(苦笑)。
と言うか、突入の仕様が今のままだとどんなに面白くしてもダメですね。
面白くなれば混雑するし、混雑したらどんなに中身が面白くてもシュッシュは面白くないし。気軽さも全然ないのもなんとも。
NMの強さの修正や納品課のバランス調整で遊びやすくなってくれればいいなぁ、と思います。

モグサッチェルの方はワンタイムパスのおまけ商品。
ワンタイムパスがモグサッチェルのおまけ商品なのは確定的に明らかwwwwww
実質的に鞄が2倍になる様です。
取り出しの際のロード時間などの問題もあるでしょうが、リンバスチップとか花鳥風月のトリガーとかを収納するのに良さそうです。
あとはモグボナンザか。
倉庫でも使えたら、倉庫のスペースの調整なんかにもいいですね。
なんか先週末はニコ動でアイマス関係の動画が豊作だったようですが何があったんでしょうか。
そんな中、フレにちははるを薦められたので見たんですが、これはアウトだろうwwwwww
百合+αなので厳重注意ですよ!厳重注意!
と言うわけで危険なのでフレーム無しです。

さて、今日も公式に更新がありました。(いつもの直リンクは→こちら)
そして以下こぴぺ。

●赤魔道士について
ジョブアビリティ「コンポージャー」とエン系魔法の追加を予定しています。

・コンポージャー(Lv50 使用間隔:5分 効果時間:5分)
命中がアップし、再詠唱時間が延長されます。加えて自身にかける白魔法、黒魔法による強化ステータスの持続時間を延長します。

▽注意点
・「コンポージャー」の効果中は、すべての魔法・呪歌・忍術の再詠唱時間にペナルティが発生します。

・エン系魔法
エンファイアII(Lv58)/エンブリザドII(Lv56)/エンエアロII(Lv54)/エンストーンII(Lv52)/エンサンダーII(Lv50)/エンウォータII(Lv60)
初段のみエン系魔法による付加ダメージが発動し、発動する度に一定の値までダメージ量が増加します。
加えて、それぞれの魔法に対応する属性の耐性を低下させることができます。
例)エンファイアII:初段のみ火の付加ダメージを与え、敵の水属性に対する耐性をダウン。


●召喚士について
「契約の履行」に関して、以下の調整を予定しています。

・契約の履行:験術による範囲の強化や回復技の効果範囲を、白魔法「プロテア」などと同様の範囲に拡大します。

・契約の履行:験術「ヘイスガ」
白魔法「ヘイスト」と同様にスロウを上書きできるように変更します。

・契約の履行:幻術「メテオストライク」/「ジオクラッシュ」/「ウインドブレード」/「グランドフォール」/「ヘヴンリーストライク」/「サンダーストーム」


白に比べるとそんなに派手ではないですね。
と言うわけで個別考察。
昨日のエインはヴァルグリンドだったんですがロットするようなものがなかったのでパス。
ちなみにドロップ武王胴/脚/英霊脚/海霊胴でした。
あ、武王胴持って帰ればナイトで着たのかな?(そんな理由で持っていくなw
海霊胴は初めて見ました。
これで地霊・冥王・海霊・フォークの希望者が2で揃ったことに!
(海霊は正確には3ですが長期欠席が続いてるので1.5になりそう?)
つまり第1持ってないの後8人か。
結構遠くまできましたなぁ。

さて、これは昨日の話題でして。
今日は花鳥風月の日です。
私はオブとクラレットを提供。
なんでクラレットなんて面倒なのにしたかというとオブ2個にすると結局時間が無駄に掛かりそうだったからさ。
冷静に考えたらブラスボーラーの方が良かった気もします。
移動の手間がありましたので。

と言うわけで今週のラインナップはこんな感じ↓
Ob*2
Claret*1
Chigre*1(補填枠)
Iriz Ima*1
Anantaboga*5
Dea*1
Gotoh Zha the Redolent*2
Achamoth*2
Khromasoul Bhurborlor*1
Nosferatu*1
Sarameya*3

ただ、サーラメーヤに12+1人で挑んだところやはりきつく、2回を次回以降に繰り越す事になりました。
1回はフルアビで何とか撃破。
反省点も多かったですが、今後の精進で補うしかないです。
ドロップは3点セット+オーラム頭*2でした。

クラレットが記事に出すのは初なので色々書きたいところですが、私だけ段差を降りてトレードし戦闘は段差上で行ったため、私は戦闘に参加してないんです。
故に記事にすることがない……。

ノスは青/シでいってみました。対ヒリオヴォイドでブランクゲイズ連打するつもりが1回しか来なくて涙目。
ただ、不意キャノンは結構良かったように思います。
(装備がチューン不足で基本350程度、BC時700~800程度とマスターな方から見たらしょっぱかったですけど)
狩人の方が良いのかなぁ。難しいところ。
青はブランクゲイズもでかいからなぁ。
盾が1だったので騙しは出来ませんでした。
あとは、フロウで半壊していつもの様にマラソンに……。
勝てないわけじゃないけどマジでノスフェラトゥさんハンパネェっす。

Step4に関しては、集まる人数の問題もありますね、やはり。
手伝いに殆ど旨みがない(現状ではまだ各種頭くらいしかフリーにならない)ので、手伝いの方に500モン提供させるのがしんどいです。
まぁ、モンは写真を倉庫に保管(リンバストリガーのユブヒが適当か?)しておいて手伝いの方に差し上げれば良い訳ですけど。
ステ1~3も一緒にやれば、フリー品がかなりあるので、それで少しは満足していただけるかなぁ、と言う感じ。
この辺を巧いこと考えるくらいなら増員の方が簡単ですねぇ。
再びモグボナンザが実施されるようです。公式は→こちら

今回はギルの配布形式が変更になってます。
「総売上*配賦率/当選人数」で求められ、それぞれの額が決定することになります。
それぞれの配賦率は
1位-50%
2位-23%
3位-27%

単純な計算では、1等は10万本につき1、2等は1万本につき1、3等は1000本につき1ですので、10万本売れたと仮定すると、
1等:2,000*100,000*50%/1 = 100,000,000(1億)
2等:2,000*100,000*23%/10 = 4,600,000(460万)
3等:2,000*100,000*27%/100 = 540,000(54万)
となります。
公式にあった試算値と一緒なので、公式の数値がどんぶり勘定で適当な数字を当てたのではないことは証明されました。

前回の「買えば買うだけ儲かる(1枚あたりの還元率が400%くらいあったw)」と言うシステムじゃないので健全です。前回は2等が期待値の倍以上あってかなり流出したみたいですから。
また、今回はシステムがかなりの額のギルを回収することになると思います。
ギルにしなかった当選分は丸々システムに回収されることになりますからね。
加えて、1本当たりの金額が上がりました。
前回1000ギルだったのに対して2000ギル。
前回よりも還元率はかなり落ちていることになります。
それでも、4等に高額素材が並ぶのでやはり結構還元率は高いと思いますが。

では、公式を見れば解ることですが一応報酬一覧です。
プロフィール
HN:
e-st
性別:
非公開
自己紹介:
ゲーム成分/ファンタジー成分/ガンダム成分の3つで構成されています。
Favoritは電波ソング。
徐々にFFしない期間が年内比で増えていっています。
これはあの伝説のフェードアウト?!
ついったー:@easttj
Profile
Copyright © 2008 こうタイ All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS