ヴぁい!
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(01/01)
(08/31)
(05/20)
(12/31)
(11/03)
(10/13)
(10/07)
(09/16)
(09/14)
(02/25)
ブログ内検索
最新コメント
[10/11 かんりしゃ]
[10/08 Seinu]
[09/30 かんりしゃ]
[09/28 Seiun]
[07/15 Moonless]
[07/03 かんりしゃ]
[06/30 Moonless]
最新トラックバック
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんか先週末はニコ動でアイマス関係の動画が豊作だったようですが何があったんでしょうか。
そんな中、フレにちははるを薦められたので見たんですが、これはアウトだろうwwwwww
百合+αなので厳重注意ですよ!厳重注意!
と言うわけで危険なのでフレーム無しです。
さて、今日も公式に更新がありました。(いつもの直リンクは→こちら)
そして以下こぴぺ。
●赤魔道士について
ジョブアビリティ「コンポージャー」とエン系魔法の追加を予定しています。
・コンポージャー(Lv50 使用間隔:5分 効果時間:5分)
命中がアップし、再詠唱時間が延長されます。加えて自身にかける白魔法、黒魔法による強化ステータスの持続時間を延長します。
▽注意点
・「コンポージャー」の効果中は、すべての魔法・呪歌・忍術の再詠唱時間にペナルティが発生します。
・エン系魔法
エンファイアII(Lv58)/エンブリザドII(Lv56)/エンエアロII(Lv54)/エンストーンII(Lv52)/エンサンダーII(Lv50)/エンウォータII(Lv60)
初段のみエン系魔法による付加ダメージが発動し、発動する度に一定の値までダメージ量が増加します。
加えて、それぞれの魔法に対応する属性の耐性を低下させることができます。
例)エンファイアII:初段のみ火の付加ダメージを与え、敵の水属性に対する耐性をダウン。
●召喚士について
「契約の履行」に関して、以下の調整を予定しています。
・契約の履行:験術による範囲の強化や回復技の効果範囲を、白魔法「プロテア」などと同様の範囲に拡大します。
・契約の履行:験術「ヘイスガ」
白魔法「ヘイスト」と同様にスロウを上書きできるように変更します。
・契約の履行:幻術「メテオストライク」/「ジオクラッシュ」/「ウインドブレード」/「グランドフォール」/「ヘヴンリーストライク」/「サンダーストーム」
白に比べるとそんなに派手ではないですね。
と言うわけで個別考察。
そんな中、フレにちははるを薦められたので見たんですが、これはアウトだろうwwwwww
百合+αなので厳重注意ですよ!厳重注意!
と言うわけで危険なのでフレーム無しです。
さて、今日も公式に更新がありました。(いつもの直リンクは→こちら)
そして以下こぴぺ。
●赤魔道士について
ジョブアビリティ「コンポージャー」とエン系魔法の追加を予定しています。
・コンポージャー(Lv50 使用間隔:5分 効果時間:5分)
命中がアップし、再詠唱時間が延長されます。加えて自身にかける白魔法、黒魔法による強化ステータスの持続時間を延長します。
▽注意点
・「コンポージャー」の効果中は、すべての魔法・呪歌・忍術の再詠唱時間にペナルティが発生します。
・エン系魔法
エンファイアII(Lv58)/エンブリザドII(Lv56)/エンエアロII(Lv54)/エンストーンII(Lv52)/エンサンダーII(Lv50)/エンウォータII(Lv60)
初段のみエン系魔法による付加ダメージが発動し、発動する度に一定の値までダメージ量が増加します。
加えて、それぞれの魔法に対応する属性の耐性を低下させることができます。
例)エンファイアII:初段のみ火の付加ダメージを与え、敵の水属性に対する耐性をダウン。
●召喚士について
「契約の履行」に関して、以下の調整を予定しています。
・契約の履行:験術による範囲の強化や回復技の効果範囲を、白魔法「プロテア」などと同様の範囲に拡大します。
・契約の履行:験術「ヘイスガ」
白魔法「ヘイスト」と同様にスロウを上書きできるように変更します。
・契約の履行:幻術「メテオストライク」/「ジオクラッシュ」/「ウインドブレード」/「グランドフォール」/「ヘヴンリーストライク」/「サンダーストーム」
白に比べるとそんなに派手ではないですね。
と言うわけで個別考察。
●赤について
・コンポージャー(Lv50~)
白に殴り向けの調整点が多かったのでそれに併せてって感じがします。
白が前に出てるのに赤はダメってのちょっと寂しいものはあるかもしれませんね、確かに。
基本的に自己強化して殴るためのアビです。
命中ボーナスと「自身に掛ける」強化魔法の持続時間アップ。
ただし、再詠唱時間ペナルティがあります。
どの程度再詠唱時間が増えるかにもよりますが、ヘイスト回しやリフレ回しが要求されることのあるジョブなのでPTでこのアビを使いながら殴るというのは非常に苦しいことが予想されます。
強化持続時間・再詠唱時間ともに100%上昇くらいがバランス良いのかなぁ。
消費が増えずに持続時間増えるって冷静に考えたらトンでもないアビですがwwww
命中ボーナスは他のアビとの比較を考えると+10~+25って辺りでしょうか。
片手武器であることとスキルが短剣・片手剣ともにBであることを考えると+25あっても少し物足りない感じですね。
75でスキル250。メリポ8段振りで266。これは無修正のAランクに劣る数値です。
つよ程度の相手に殴る時はそれなりに有効かな?
メリポクラスの相手に殴れるようになるには、命中+15%アップとかはっちゃけたレベルが必要でしょう。片手なのでそれでもスシ食は必要。
WSはロズレーファタール(サポ次第でボーパルブレード)orエヴィサレーションなので弱いWSではないとは言え、攻撃不足等で満足行くダメージは出せないでしょう。
空蝉にペナルティが来るのでタゲ回しに参加しにくくなりますし、結局前衛としては微妙か。
60中盤くらいのコリブリ相手だとメイン武器が突剣と言うこともありそこそこの削りになるかもしれません。
味方へのヘイスト&リフレを捨ててまでする状況は少ないとは思いますけど。
短剣はそのレベルだとまだD/隔が死んでるのでアウト。
私が自分で試すなら短剣(スキル8振り)なんだけどブラオドルヒ持ってないんですよね。
赤で装備できるの収納に転がってるデイライトダガーしかないや……。
ヘイストは後衛の割に意外と高い数値を準備できるので、命中さえ確保できれば前に出るのはアリになるかもしれません。火力は後述のエンIIで補う手もあります。
・エンII魔法(Lv50~)
オースピスに続き「初段のみ」の制限。
これはエンクラクラを意識しての事でしょう。
一応ジュワユースやジャスティスソードにもデメリットがありますね。
この「初段のみ」が二刀流時やダブルアタック時にどうなるかは気になります。
また、追加ダメージが発動毎にアップ。
通常のエン魔法の2倍程度にまでは上がってくれないと、結局多段武器+エン1の方が強いことになります。
クラクラは論外ですけど。
追加で遁術の様な属性防御ダウンがつくのは嬉しい。
これで殴ることによるメリットがPT全体に発生しますので。
ロズレーファタール+エンIIで精霊や弱体の補助になるなら殴ることを生かす戦術も生み出せそうです。
エンハンスソード始まったな!って最初は思ったんですけど、冷静に考えたらエンは間隔が短い武器との相性が良いので、結局短剣やジュワには劣ると思います。
●召喚について
・験術の範囲調整
強化回復履行の範囲をプロテア程度まで引き上げるようです。
プロテア程度って言う表現が気になりますが、広くなれば使いやすくなるので大歓迎。
そもそも現状が狭すぎる気もするのですが。
・「ヘイスガ」
上書きの優先順位を「ヘイスト」と同様に変更。
って言うか昔弱体食らったのでその修正。
個人的には「ヘイスガ」は+106/512(20%。一般的な+2楽器でのマチマチと同じ)くらいあっても良いかなぁ、と思います。(ヘイストは+75/512)
ところで、公式のSSが蜘蛛相手なんですが、スパイダーウェブを上書きできるんでしょうか?
「ヘイスト」では上書きできないんですけど?w
そもそも開発は蜘蛛のスパイダーウェブをヘイストで上書きできない事忘れてるとかじゃないの?wwwwww
と言うわけで、このSSで解るのは、「範囲が広くなっている」と言うことだけですね。
現在の仕様だとこの配置ではガルーダしかヘイスガ掛かりませんし。
・メリポ履行
プライム履行とも言われるメリポ履行の強化。
弱体を食らった過去のあるプライム履行の威力を修正するようです。
それよりもまず命中率と射程をもっと上げろと言いたいですが。
TPによるダメージ上昇はそれこそ1分出してたらダメージ3倍位じゃないとダメですね。
一応メリポ1段につき+40のボーナスが掛かるので、5振りで160~200程度のTPボーナスを得ることはできるんですが、余程上昇幅が増えない限りそのメリットだけって感じです。
うん、プライム履行覚えてないんだ。すまない。
白に比べたらちょっとしょっぱい感じですが、白が凄すぎただけなので問題なし。
このレベルの調整が入るだけでも凄いことですよね。
赤は現状でも人気ジョブなので、「赤よりも先にすることあるだろ」って感じこそしますが、コンバ&リフレ&FC強化以降ほぼ放置でしたし、たまには調整してもいいかなぁ、と思わないでもないです。
コンポージャーはペナルティが結構でかそうなので、微妙アビで終わると思います。
(これでリキャスト延長が10%とかだったら爆笑ですけどw制限になってねぇw)
召喚の調整は、召喚しか持ちジョブがなくコンテンツに参加しにくくて悩んでいるプレイヤーにありがたい調整が並んでいると思います。
あとは神獣の追加でどうとでも変わるので、その追加待ちでしょう。
一般的なメリポに召喚が向いていないのはしょーがない(そもそもメリポ向きのジョブが少ない)のですが、ナイズルや裏には参加枠が出来るくらいになれば良いですよね。
現状足りない補助枠向きの調整があったのはでかいと思います。
あとは履行発動までの時間の調整が欲しいですねぇ。
ぱぱっと召喚&履行できたらコンテンツへの参加しやすさが上がると思います。
・コンポージャー(Lv50~)
白に殴り向けの調整点が多かったのでそれに併せてって感じがします。
白が前に出てるのに赤はダメってのちょっと寂しいものはあるかもしれませんね、確かに。
基本的に自己強化して殴るためのアビです。
命中ボーナスと「自身に掛ける」強化魔法の持続時間アップ。
ただし、再詠唱時間ペナルティがあります。
どの程度再詠唱時間が増えるかにもよりますが、ヘイスト回しやリフレ回しが要求されることのあるジョブなのでPTでこのアビを使いながら殴るというのは非常に苦しいことが予想されます。
強化持続時間・再詠唱時間ともに100%上昇くらいがバランス良いのかなぁ。
消費が増えずに持続時間増えるって冷静に考えたらトンでもないアビですがwwww
命中ボーナスは他のアビとの比較を考えると+10~+25って辺りでしょうか。
片手武器であることとスキルが短剣・片手剣ともにBであることを考えると+25あっても少し物足りない感じですね。
75でスキル250。メリポ8段振りで266。これは無修正のAランクに劣る数値です。
つよ程度の相手に殴る時はそれなりに有効かな?
メリポクラスの相手に殴れるようになるには、命中+15%アップとかはっちゃけたレベルが必要でしょう。片手なのでそれでもスシ食は必要。
WSはロズレーファタール(サポ次第でボーパルブレード)orエヴィサレーションなので弱いWSではないとは言え、攻撃不足等で満足行くダメージは出せないでしょう。
空蝉にペナルティが来るのでタゲ回しに参加しにくくなりますし、結局前衛としては微妙か。
60中盤くらいのコリブリ相手だとメイン武器が突剣と言うこともありそこそこの削りになるかもしれません。
味方へのヘイスト&リフレを捨ててまでする状況は少ないとは思いますけど。
短剣はそのレベルだとまだD/隔が死んでるのでアウト。
私が自分で試すなら短剣(スキル8振り)なんだけどブラオドルヒ持ってないんですよね。
赤で装備できるの収納に転がってるデイライトダガーしかないや……。
ヘイストは後衛の割に意外と高い数値を準備できるので、命中さえ確保できれば前に出るのはアリになるかもしれません。火力は後述のエンIIで補う手もあります。
・エンII魔法(Lv50~)
オースピスに続き「初段のみ」の制限。
これはエンクラクラを意識しての事でしょう。
一応ジュワユースやジャスティスソードにもデメリットがありますね。
この「初段のみ」が二刀流時やダブルアタック時にどうなるかは気になります。
また、追加ダメージが発動毎にアップ。
通常のエン魔法の2倍程度にまでは上がってくれないと、結局多段武器+エン1の方が強いことになります。
クラクラは論外ですけど。
追加で遁術の様な属性防御ダウンがつくのは嬉しい。
これで殴ることによるメリットがPT全体に発生しますので。
ロズレーファタール+エンIIで精霊や弱体の補助になるなら殴ることを生かす戦術も生み出せそうです。
エンハンスソード始まったな!って最初は思ったんですけど、冷静に考えたらエンは間隔が短い武器との相性が良いので、結局短剣やジュワには劣ると思います。
●召喚について
・験術の範囲調整
強化回復履行の範囲をプロテア程度まで引き上げるようです。
プロテア程度って言う表現が気になりますが、広くなれば使いやすくなるので大歓迎。
そもそも現状が狭すぎる気もするのですが。
・「ヘイスガ」
上書きの優先順位を「ヘイスト」と同様に変更。
って言うか昔弱体食らったのでその修正。
個人的には「ヘイスガ」は+106/512(20%。一般的な+2楽器でのマチマチと同じ)くらいあっても良いかなぁ、と思います。(ヘイストは+75/512)
ところで、公式のSSが蜘蛛相手なんですが、スパイダーウェブを上書きできるんでしょうか?
「ヘイスト」では上書きできないんですけど?w
そもそも開発は蜘蛛のスパイダーウェブをヘイストで上書きできない事忘れてるとかじゃないの?wwwwww
と言うわけで、このSSで解るのは、「範囲が広くなっている」と言うことだけですね。
現在の仕様だとこの配置ではガルーダしかヘイスガ掛かりませんし。
・メリポ履行
プライム履行とも言われるメリポ履行の強化。
弱体を食らった過去のあるプライム履行の威力を修正するようです。
それよりもまず命中率と射程をもっと上げろと言いたいですが。
TPによるダメージ上昇はそれこそ1分出してたらダメージ3倍位じゃないとダメですね。
一応メリポ1段につき+40のボーナスが掛かるので、5振りで160~200程度のTPボーナスを得ることはできるんですが、余程上昇幅が増えない限りそのメリットだけって感じです。
うん、プライム履行覚えてないんだ。すまない。
白に比べたらちょっとしょっぱい感じですが、白が凄すぎただけなので問題なし。
このレベルの調整が入るだけでも凄いことですよね。
赤は現状でも人気ジョブなので、「赤よりも先にすることあるだろ」って感じこそしますが、コンバ&リフレ&FC強化以降ほぼ放置でしたし、たまには調整してもいいかなぁ、と思わないでもないです。
コンポージャーはペナルティが結構でかそうなので、微妙アビで終わると思います。
(これでリキャスト延長が10%とかだったら爆笑ですけどw制限になってねぇw)
召喚の調整は、召喚しか持ちジョブがなくコンテンツに参加しにくくて悩んでいるプレイヤーにありがたい調整が並んでいると思います。
あとは神獣の追加でどうとでも変わるので、その追加待ちでしょう。
一般的なメリポに召喚が向いていないのはしょーがない(そもそもメリポ向きのジョブが少ない)のですが、ナイズルや裏には参加枠が出来るくらいになれば良いですよね。
現状足りない補助枠向きの調整があったのはでかいと思います。
あとは履行発動までの時間の調整が欲しいですねぇ。
ぱぱっと召喚&履行できたらコンテンツへの参加しやすさが上がると思います。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
e-st
性別:
非公開
リンク
アーカイブ