忍者ブログ
ヴぁい!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
[10/11 かんりしゃ]
[10/08 Seinu]
[09/30 かんりしゃ]
[09/28 Seiun]
[07/15 Moonless]
[07/03 かんりしゃ]
[06/30 Moonless]
最新トラックバック
各種まとめ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

更新間隔が凄い空いてますが、ご容赦ください。
やってることは基本的に変わんないです。

と言う訳で毎度のバフラウ遺構。
今回はモンクが2でしたが、やはり1層で時間を取りすぎている印象。
格闘アタッカーが少ないのと、遠隔が出ていないせいではありますが。
また、今回は戦雲のドロップが酷かったです。これも殲滅が遅くなったのと関係していますかね。

ここで時間を食った分2層、3層を飛ばし気味で進み、5分ほど残してクリア。
解放の都合で歌は殆ど通らなかったです。
バーブローブとエアダスタナをドロップ。

インビュードドロップ集計。
HP→10
MP→4
サポ→4
アビ→10
魔法→11
武器→4
遠隔→9
頭首→17↑
胴→11
手→12
脚足→10
耳指→11
背腰→17↑

※21:19突入 vana氷4:45くらい F-10にMad Bomber POP
PR
今回は普段と別のLSでゼオルム遺構へ行ってまいりました。
珍しく日曜が空いていたので顔を出せたのです。
時間の都合が付けられなくて私はいつも参加が出来ていないのですけど。


と言う訳でゼオルムです。私は初挑戦。

編成はうろ覚えですがナナモモモモ狩狩黒白白赤赤青召吟といった感じだったと記憶しています。確かフルアラには届いてなかった。私はモンクで参加。

1層では部隊を分けまして、PukゾーンとZizゾーンを殲滅する部隊とラプゾンブガードゾーンを殲滅する部隊に分けて進行します。
Puk/Zizゾーンはモンク主体で、ラプ/ブガードゾーンはそれ以外の前衛が、と言う感じ。
ここで武器/魔法/アビ/サポをそれぞれ必要な数を集めます。
途中のマムージャはパウダーで回避。
エリア移動はZizゾーンを使用。

2層ではワープしたエリアであるLizardゾーンと、南西のWyvernゾーンを倒してインビュードを集めます。

3層では西→南ルートを通り敵を撃破しつつ進行。ステを確保しつつ、適度なタイミングでワープ。

4層ではマムージャはスルーし、扉に掛かります。来訪で沸くMaridは寝かせ、扉を全力で攻撃。
幸いにもFirst Rampartを撃破した時点で5層へ移動できました。

5層は敵をスルーし6層へ。

6層ではまずChariotを釣りGear&GearsをPOPさせ、Gear&Gearsを小部屋の前で個別に撃破します。(Gear*10およびGears*2)
範囲技が強烈で、結構死ぬ人が出たりも。
Gear&Gearsを撃破後は、広い空間を利用してChariotを撃破。7層へ。

7層はBattleclad Chariotが鎮座。
針4400本とも言えるディスコイドは4400ダメージを対象数で頭割り(前方範囲)すると言う技なので、モンク数人に交代制で殴りかかってもらい、ダメージを与えつつ壁になってもらう作戦。
コレが綺麗に嵌り、範囲を食らいながらもがしがし削ります。
ガルカモンクが凄い楽しそうでした^^^;;;
ガルカモンクが息絶えた当たりで私も殴りかかったんですが、百のタイミングを掴めぬまま死亡。残念ですwww
武者の薬もあったんですけど。
と言うわけで無事にクリアしました。
ドロップは月数闘着とフレイグローブ。

普段行かないところなので、非常に進行など勉強になりました。
クリア出来てよかったです。
土曜は(今のところ)一週おきでサルベージです。
戦闘経験を稼ぐ意味もかねてのバフラウ遺構。みんなずいぶん慣れてきたのでそろそろ他所の攻略に掛かっても良いかもしれませんね。

編成はナモシ狩狩白白白黒黒黒赤赤青吟の15名。
白3黒3が編成として個人的にはどうかと思うんですが。そこモとか戦とかの格闘持ちにして序盤の時間の削減を考えたほうが良い気がします。

前回時間が凄い余ったので(苦笑)、今回は1層で時間を多めに取ってみました。それでも装備揃わない人は居るわけですが。
防具関係は結構偏りますよね。

Socketも沸いてて、アビ魔法が綺麗に回った感じになりLong-Bowed Chariotに突撃。
即撃ちモードになってから少しミサイルが多かった気がします。
この辺は与TPやらなんやらの問題でしょうか。
全体が与TPなどに関する理解も無いと難しいですね。
そもそも人数が増える=与TPが増える、なのは当然なのですけど。

まぁ、とにかく無事撃破。
バーブクラウンと月数佩楯をドロップ。

インビュードドロップ集計。(ステは不明。数の管理が甘く、アビは1個流れました)
HP→9
MP→9
サポ→6
アビ→6+10
魔法→12
武器→8
遠隔→7↑
頭首→8
胴→14
手→5
脚足→9
耳指→15↑
背腰→8

※突入21:20 vana光5:30くらい G-6にMad Bomber POP
再び35装備狙いでバフラウ遺構へ。

まぁ、結論から言えば沸かなかったんですけど。
っつーか15装備すらでてねーんですけど。(苦笑)

1層はそもそも沸いてなく。
2層は顔のモードで決まるらしいですがやり方がわからない。物理=魔法とか諸説あるようですが。こういうの考えるのは突入の前とか終わったあとにやらないとって気もwww
3層は全然わかんないのでスルー
4層Gearを狙うも2匹ほど逃げられwww
時間がちょっと(本当にちょっとwww)余ったんでLong-Bowed Chariotに突撃。
適当に削って時間切れ。

反省点としては、4層にもうちょっと時間が残るように配分するべきかな、ってとこでしょうか。
実際扉沸いててもNMPOPまで粘れたか怪しいです。

色々と見ると、2層扉は結構簡単に沸いてるらしいので、これまで会えていない私達の戦術にはどこか穴(?)があると考えるのが自然な気はします。
何かしらちょっと変えるだけで簡単に遭遇できたり、ですね。
ホントサルベージのネタしか無い訳ですが、まぁ、やってて一番楽しいのがサルベージな訳です。
ドロップがマゾいとは思いますけど。
っつーか一週間空いてるけどなんもなかったのかよ?って感じですけど。
あ、水曜に偶然Padfoot見つけて倒したらトレハン無かったのにアストラルピアス出たりしました。
マジでそんくらいしか変わった事が無く。


って訳で今回はクリア目的でバフラウ遺構。
今更ルートとか書く事も無いので、いくつか気になった事を。

ミサイル完封についてはちょっとずつ見えてきた感じです。
盾の経験もですが、パラナ/イレースの速度もやはり重要ですね。(当然だがw)

歌については、杖とある程度の解放(CHR頭耳手脚当たりが詩人にとってはでかいです。全部は無くても良いんですけど)を貰えばエチュエチュで底上げする事でレクエイムもほぼ通すことが出来そうです。
エレジーはエチュード無くてもほぼ通ってます。

今回気になったのが与TP。
狩人を2(普段は4くらい居ます)で行ったら、明らかにTP技が激減しました。
やはり狩人の与TPは馬鹿に出来ないようで。
とは言え、削りすぎると時間にも差が出るでしょうし難しいですね。
元々、狩人はミサイルへの保険(影縫い)の意味合いが強いので、ミサイルの頻度を減らす事が出来れば編成を調整出来そうです。


ボスのほうは、流石に慣れてきたのかスムーズに進み10分程度残してのクリア。
バーブクラウンとフォボスマスクをドロップ。
15装備は出なかったわけですが……。なかなかに酷い仕様DEAHT。
プロフィール
HN:
e-st
性別:
非公開
自己紹介:
ゲーム成分/ファンタジー成分/ガンダム成分の3つで構成されています。
Favoritは電波ソング。
徐々にFFしない期間が年内比で増えていっています。
これはあの伝説のフェードアウト?!
ついったー:@easttj
Profile
Copyright © 2008 こうタイ All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS