ヴぁい!
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(01/01)
(08/31)
(05/20)
(12/31)
(11/03)
(10/13)
(10/07)
(09/16)
(09/14)
(02/25)
ブログ内検索
最新コメント
[10/11 かんりしゃ]
[10/08 Seinu]
[09/30 かんりしゃ]
[09/28 Seiun]
[07/15 Moonless]
[07/03 かんりしゃ]
[06/30 Moonless]
最新トラックバック
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょろっとインしました。(30分くらい……VUのが時間かかったw)
と、いうわけで。
いつものもーぐりたんから聞き出したアレ。
昨年データはこちら
チャット回数:2087734→2184966
NPCに話しかけた回数:185729→204059
パーティ参加回数:6645→6942
アライアンス参加回数:3236→3390
戦闘回数:178805→188771
死亡回数:6758→7362
倒した敵の数:68286→71085
GMコールの回数:0→0
ほぼ半年(かな?)インしてないので上昇値が例年より少なくなってます。
それでも多いかwwwww
去年がすごかっただけですが、死亡回数の増え方がしょっぱいですね。
まあ、去年の数字を単純に半分にすると大体こんな感じですか。
それでもPT回数より死亡回数が多いんだがwwwwww
それも比率が去年よりひどいんだがwwwwww
さて、このアニバーサリーリングは使いきれるんでしょうか。
と、いうわけで。
いつものもーぐりたんから聞き出したアレ。
昨年データはこちら
チャット回数:2087734→2184966
NPCに話しかけた回数:185729→204059
パーティ参加回数:6645→6942
アライアンス参加回数:3236→3390
戦闘回数:178805→188771
死亡回数:6758→7362
倒した敵の数:68286→71085
GMコールの回数:0→0
ほぼ半年(かな?)インしてないので上昇値が例年より少なくなってます。
それでも多いかwwwww
去年がすごかっただけですが、死亡回数の増え方がしょっぱいですね。
まあ、去年の数字を単純に半分にすると大体こんな感じですか。
それでもPT回数より死亡回数が多いんだがwwwwww
それも比率が去年よりひどいんだがwwwwww
さて、このアニバーサリーリングは使いきれるんでしょうか。
PR
さて、もう5月も半分終わってしまいました(笑)
……もう半分か……
αテストが進行中(?)のFFXIVがクソゲ臭を漂わせまくりみたいですねぇ。
具体的にはこんな感じ。
・今のFF14の戦闘テンポ
ブン・・・・・・・・ブン・・・・・・・・ブン・・・・・・・
・理想のテンポ
シェイシェイハ!!シェイハッ!!シェシェイ!!ハァーッシェイ!!
戦闘のテンポが悪いってRPGでは致命的だと思いますがどうか。
ほかにも、成長がステ割り振り式だったり、全部英語音声(!)だったりと言ったあたりが個人的にはうーん……って感じ。
英語音声が個人的には一番のネック。
自キャラが「Ouch!」とか叫んでも萎える。
FFXI声優いっぱい居るんだからその辺使えばいいんだよ。
えみりんとかえみりんとかえみりんとか。
いや、FFXI声優と言えばアサカワさんでしょうけど。
国産RPGなのに英語音声って何だよ。日本語音声で海外向けに英語字幕でいいじゃねーかよ。
日本の声優は世界に通用する役者様なんだよ!
海外コンプレックスいい加減にしろよ!
……失礼、取り乱しました。
ステ割り振り式もないよなー。
オフゲなら良いけどオンゲだとなー。
コンピュータPRGはロールプレイよりも戦闘に主眼が置かれてしまうので、低いステータスのキャラは人権が損なわれてしまうことが大いにあるわけです。
特に野良だと。
11でもその傾向がありますから、14でなくなることは無いでしょう。
能力が低くても問題が無いような戦闘バランスならいいんですが、それはそれで面白くないかもしれない。
難しい問題ですね、コレ。
まだαテストの段階なので変わってくれることを祈る。
そもそも、(11にも多い)未だに昔のドット絵時代の様な地形ギミックもどうかと思いますけど。
……河豚に期待するのは無理ですね、わかります。
一方、11のVU予定も発表されたようで。
キャップ開放ってだけで超大型VUになること確定ですが果たして……。
レベルキャップ開放は中止されました。だったりして。
あるある。
そもそもなんか中の人の情熱が涸れかけています。
5月は例のアレがあるからそれは見るつもりなんですが既にめんどくさく……w
そもそも課金止めてるんですが……。
さて、我が地域でも無事に「けいおん!!」は放送されているので見てます。
1期は見てなかったんですが。(って言うか放送してなかった)
いやー、面白いですね。さすが京アニ……なのか?w
と言うわけで、もっと知りたいなあずにゃんのこと。。。(コレが使いたかっただけ)
HTT(放課後ティータイム)のOPとEDも人気ですね。
「GO!GO!MANIAC」と「Listen!!」が音楽番組のランキングで1位2位独占とか見るたびにメシウマです。
お茶の間ブリザードを想像すると笑えるwwwww
J-POPってもう終わってるよね。
演歌とアニソンだけで日本の音楽界やっていけるんじゃね?w
ちなみに、PS2は修復いたしました。
忙しいのもあってインするどころではないわけですが。
GWってナニソレ?オイシイノ?
……もう半分か……
αテストが進行中(?)のFFXIVがクソゲ臭を漂わせまくりみたいですねぇ。
具体的にはこんな感じ。
・今のFF14の戦闘テンポ
ブン・・・・・・・・ブン・・・・・・・・ブン・・・・・・・
・理想のテンポ
シェイシェイハ!!シェイハッ!!シェシェイ!!ハァーッシェイ!!
戦闘のテンポが悪いってRPGでは致命的だと思いますがどうか。
ほかにも、成長がステ割り振り式だったり、全部英語音声(!)だったりと言ったあたりが個人的にはうーん……って感じ。
英語音声が個人的には一番のネック。
自キャラが「Ouch!」とか叫んでも萎える。
FFXI声優いっぱい居るんだからその辺使えばいいんだよ。
えみりんとかえみりんとかえみりんとか。
いや、FFXI声優と言えばアサカワさんでしょうけど。
国産RPGなのに英語音声って何だよ。日本語音声で海外向けに英語字幕でいいじゃねーかよ。
日本の声優は世界に通用する役者様なんだよ!
海外コンプレックスいい加減にしろよ!
……失礼、取り乱しました。
ステ割り振り式もないよなー。
オフゲなら良いけどオンゲだとなー。
コンピュータPRGはロールプレイよりも戦闘に主眼が置かれてしまうので、低いステータスのキャラは人権が損なわれてしまうことが大いにあるわけです。
特に野良だと。
11でもその傾向がありますから、14でなくなることは無いでしょう。
能力が低くても問題が無いような戦闘バランスならいいんですが、それはそれで面白くないかもしれない。
難しい問題ですね、コレ。
まだαテストの段階なので変わってくれることを祈る。
そもそも、(11にも多い)未だに昔のドット絵時代の様な地形ギミックもどうかと思いますけど。
……河豚に期待するのは無理ですね、わかります。
一方、11のVU予定も発表されたようで。
キャップ開放ってだけで超大型VUになること確定ですが果たして……。
レベルキャップ開放は中止されました。だったりして。
あるある。
そもそもなんか中の人の情熱が涸れかけています。
5月は例のアレがあるからそれは見るつもりなんですが既にめんどくさく……w
そもそも課金止めてるんですが……。
さて、我が地域でも無事に「けいおん!!」は放送されているので見てます。
1期は見てなかったんですが。(って言うか放送してなかった)
いやー、面白いですね。さすが京アニ……なのか?w
と言うわけで、もっと知りたいなあずにゃんのこと。。。(コレが使いたかっただけ)
HTT(放課後ティータイム)のOPとEDも人気ですね。
「GO!GO!MANIAC」と「Listen!!」が音楽番組のランキングで1位2位独占とか見るたびにメシウマです。
お茶の間ブリザードを想像すると笑えるwwwww
J-POPってもう終わってるよね。
演歌とアニソンだけで日本の音楽界やっていけるんじゃね?w
ちなみに、PS2は修復いたしました。
忙しいのもあってインするどころではないわけですが。
GWってナニソレ?オイシイノ?
唐突ですが動画記事。
今更ですが、どうしても支援したかったので。
タイトルが酷すぎですが、MADの出来自体はすばらしいです。
FF11を遊びたくなりますね。
こんな素敵な世界を冒険してたんだなぁ、と。
実際は愛憎渦巻く泥沼人間関係なゲームですけど。
ニコなんでアカウント登録が必要ですが、多分つべにもあるんでアカウントが無い方はそちらを探してみてください。(なげやり)
今更ですが、どうしても支援したかったので。
タイトルが酷すぎですが、MADの出来自体はすばらしいです。
FF11を遊びたくなりますね。
こんな素敵な世界を冒険してたんだなぁ、と。
実際は愛憎渦巻く泥沼人間関係なゲームですけど。
ニコなんでアカウント登録が必要ですが、多分つべにもあるんでアカウントが無い方はそちらを探してみてください。(なげやり)
あまりにほったらかしなので閉鎖してると言われても違わないくらいの状態ですが。
たまに更新しようにもネタがないんですよね。
と言うわけで自分用にFFっぽいまとめ
今後武器強化表をつけるかもしれません。
こういうの大好きなのでw
●メイジャンの試練まとめ
■ル・ルデの庭(H-5)に配置されたNPC“Magian Moogle”に話しかけて、初回のみ「だいじなもの:メイジャンの試練帖」を取得
■クエストはル・ルデの庭(H-5)に配置されたNPC“Magian Moogle”から受ける(“Magian Moogle”に武器をトレードすると、強化可能な試練が存在するか確認できる)
■クエストは5つ同時に進行することが可能(ただし、同じ種類の別の武器に、同一の試練の刻印を施してもらう(たとえば2本の木走それぞれにNo.592を刻印する)ことはできない)
■○類と○族の指定がある
・「リザード類」であれば「ブガード族」「トカゲ族」「エフト族」などがカウント
・「モルボル族」が指定された場合、モルボル族のみカウント(アムルタートなどの亜種もOK)
・「樹人族」が指定されたとき、「樹人族(若木)」(=いわゆる球根)はカウント
・ボム族、スノール族など別扱い
・ボム族(クラスター)と亜種指定もある
・スライム族亜種のクロットはスライム族に反映されない?(要検証)
■試練の討伐はアライアンス可能、レベルシンク有効
■敵を倒した時、経験値が入る距離にいたメンバー全員がカウントされます。
■100匹系試練では「楽な相手」以上のみ、NM系試練では「練習相手にならない」でもカウント
■学者の「○○の陣」による天候効果に関わらず、実際の天候のみカウントに反映
■NM討伐
試練内容の中に場所指定の無いものがありますがこれはアビセアンNM(詳細はル・ルデの庭(G-10)Assai Nybaemより)
・沸くエリアの区分
バストゥーク方面--北グスタベルグ/北グスタベルグ〔S〕/パシュハウ沼/パシュハウ沼〔S〕
ウィンダス方面--西サルタバルタ/西サルタバルタ〔S〕/メリファト山地/メリファト山地〔S〕
サンドリア方面--東ロンフォール/東ロンフォール〔S〕/ジャグナー森林/ジャグナー森林〔S〕
ジュノ方面--バタリア丘陵/バタリア丘陵〔S〕/ソロムグ原野/ソロムグ原野〔S〕/ロランベリー耕地/ロランベリー耕地〔S〕
北国方面--ボスディン氷河/ボスディン氷河〔S〕/ザルカバード/ザルカバード〔S〕
・アビセアンNMの強さ
第二段階(変色ジェイドで沸かす):結構強めで基本的にソロではキツイ
第三段階(色付きジェイドで沸かす):HNMクラス
■モンス討伐
経験値の貰えるモンスターじゃないとカウントされない
■モンス討伐ペット〆
経験値の貰えるモンスターで更にペット攻撃で止めを刺さないとカウントされない
■追加効果発動
経験値の貰えるモンスターで試練武器の追加効果を指定回数発動させる
■WS使用
経験値の貰えるモンスターじゃないとカウントされない
■WS〆
経験値の貰えるモンスターで更に該当WSで止めを刺さないとカウントされない
結構ソロでだらだらできるタイプの試練があるのは評価できるところじゃないでしょうか。
また、現地で同目的でPTやアラ組んで行けるのも良いと思います。
Lv75がフルアラでブブリムでダルメルNMを張り込む光景はどうかと思いますがw
最終形の武器は結構それなりの性能な様なので頑張るのもアリかなぁ、と。
チャットしながらだらだら遊べますし。
ん、もちろんまだ課金とまってr(ry
たまに更新しようにもネタがないんですよね。
と言うわけで自分用にFFっぽいまとめ
今後武器強化表をつけるかもしれません。
こういうの大好きなのでw
●メイジャンの試練まとめ
■ル・ルデの庭(H-5)に配置されたNPC“Magian Moogle”に話しかけて、初回のみ「だいじなもの:メイジャンの試練帖」を取得
■クエストはル・ルデの庭(H-5)に配置されたNPC“Magian Moogle”から受ける(“Magian Moogle”に武器をトレードすると、強化可能な試練が存在するか確認できる)
■クエストは5つ同時に進行することが可能(ただし、同じ種類の別の武器に、同一の試練の刻印を施してもらう(たとえば2本の木走それぞれにNo.592を刻印する)ことはできない)
■○類と○族の指定がある
・「リザード類」であれば「ブガード族」「トカゲ族」「エフト族」などがカウント
・「モルボル族」が指定された場合、モルボル族のみカウント(アムルタートなどの亜種もOK)
・「樹人族」が指定されたとき、「樹人族(若木)」(=いわゆる球根)はカウント
・ボム族、スノール族など別扱い
・ボム族(クラスター)と亜種指定もある
・スライム族亜種のクロットはスライム族に反映されない?(要検証)
■試練の討伐はアライアンス可能、レベルシンク有効
■敵を倒した時、経験値が入る距離にいたメンバー全員がカウントされます。
■100匹系試練では「楽な相手」以上のみ、NM系試練では「練習相手にならない」でもカウント
■学者の「○○の陣」による天候効果に関わらず、実際の天候のみカウントに反映
■NM討伐
試練内容の中に場所指定の無いものがありますがこれはアビセアンNM(詳細はル・ルデの庭(G-10)Assai Nybaemより)
・沸くエリアの区分
バストゥーク方面--北グスタベルグ/北グスタベルグ〔S〕/パシュハウ沼/パシュハウ沼〔S〕
ウィンダス方面--西サルタバルタ/西サルタバルタ〔S〕/メリファト山地/メリファト山地〔S〕
サンドリア方面--東ロンフォール/東ロンフォール〔S〕/ジャグナー森林/ジャグナー森林〔S〕
ジュノ方面--バタリア丘陵/バタリア丘陵〔S〕/ソロムグ原野/ソロムグ原野〔S〕/ロランベリー耕地/ロランベリー耕地〔S〕
北国方面--ボスディン氷河/ボスディン氷河〔S〕/ザルカバード/ザルカバード〔S〕
・アビセアンNMの強さ
第二段階(変色ジェイドで沸かす):結構強めで基本的にソロではキツイ
第三段階(色付きジェイドで沸かす):HNMクラス
■モンス討伐
経験値の貰えるモンスターじゃないとカウントされない
■モンス討伐ペット〆
経験値の貰えるモンスターで更にペット攻撃で止めを刺さないとカウントされない
■追加効果発動
経験値の貰えるモンスターで試練武器の追加効果を指定回数発動させる
■WS使用
経験値の貰えるモンスターじゃないとカウントされない
■WS〆
経験値の貰えるモンスターで更に該当WSで止めを刺さないとカウントされない
結構ソロでだらだらできるタイプの試練があるのは評価できるところじゃないでしょうか。
また、現地で同目的でPTやアラ組んで行けるのも良いと思います。
Lv75がフルアラでブブリムでダルメルNMを張り込む光景はどうかと思いますがw
最終形の武器は結構それなりの性能な様なので頑張るのもアリかなぁ、と。
チャットしながらだらだら遊べますし。
ん、もちろんまだ課金とまってr(ry
バージョンアップが実施されました。
いくつかの鯖統合があったこともあり、12時間(言うまでもなく+α)と言う長時間メンテ。
インはできないんですが内容を見ていきます。
●カンパニエバトルに参戦可能なエリアに、以下のエリアが追加されました。
ズヴァール城 外郭〔S〕/ズヴァール城 内郭〔S〕
LV99引き上げを視野に入れたエリアかもしれないですね。
阿鼻叫喚のエリアだったとしてもそれはそれでアリ。
●新たな勲章が複数開放されました。これに伴い、連合軍戦績と交換で入手できるアイテムも追加されました。
●新たなカンパニエopsが追加されました。
ついに最終勲章開放です。
コレかなー?って感じの装備は結構追加されてますね。
アライドリングもそうなのかは謎。
ops報酬かもしれませんしね。
●カンパニエopsを達成した際の評価が見直されました。
基準が良くわかりません。
経験値の減る度合いが変わるとかでしょうか。
●闇魂軍団の強さが調整されました。
強くなったのか弱くなったのか、そこが問題です。
ザルカくらいは落としやすくなってもいいとは思いますが、そもそも雑魚の配置がひどかったからな。
あと闇魂軍団団長のデスなwwww
●新たなノートリアスモンスターが多数追加されました。
これに伴い、ル・ルデの庭(G-10)にNPC“Assai Nybaem”が配置されました。
※今回追加されたノートリアスモンスターを討伐するためには、“Assai Nybaem”に話しかけて、準備を行う必要があります。
これって要するにダメジャン関連かな?
●以下のノートリアスモンスターの消滅条件が見直されました。
Oupire/Scylla/Zirnitra/Lugh/Elatha/Buarainech/Tethra/Ethniu
独占のために絡まれて消滅させてRepop調整するのはアウトってことでしょう。
まぁ、私もジルニトラでやったことありますけど。
●以下のエリアにおいて、ノートリアスモンスターを出現させるためのポイント“???”の再出現間隔が短縮されました。
ル・オンの庭/ヴェ・ルガノン宮殿/ル・アビタウ神殿
超今更感wwwwwwwww
●召喚獣「アレキサンダー」、「オーディン」の追加に伴い、召喚士のジョブアビリティ「アストラルフロウ」は、召喚獣を呼び出していなくても使用できるように変更されました。
これはそこまで大きな変更じゃないですね。
告知なしでされてても、「あ、そうなんだ」ってレベル。
●からくり士に関して、以下の変更が行われました。
格闘スキルがC→B+に引き上げられました。
各マニューバによって上昇するオートマトンのステータスが、からくり士のレベルに応じて変動するようになりました。
※サポートジョブに設定している場合やレベル制限状態の場合は、その状況に応じた上昇値になります。
以下のアタッチメントの効果が見直されました。
アーマープレート/アーマープレートII/オートリペアキット/A.リペアキットII/マナタンク/マナタンクII
オートマトンのフレームの性能が見直されました。
オートマトンの遠隔攻撃が距離による命中補正を受けないようになりました。
多すぎwwwwwwww
でもスキルはB+なんだ。
Aでもまったく問題ないと思うけどなー。
やってみるとわかりますがマニューバ操作がメインになるために硬直が非常に多い。
マニューバ無しで一緒に殴ってもたかがしれてますし。
モンクとは装備の質が違いすぎるんだ。
で、夢想阿修羅拳が覚えられると言う告知はどこだい?w
連環あれば夢想なんかいらないんだけどね。
●「Treasure Casket」に関して、以下の変更が行われました。
エヴォリスを含む多数のアイテムが追加されました。
入手できるアイテムが見直されました。
コレも今更感。
エヴォリスは開発の想定以上に放置されてたってことでしょうね。
当たり前だwwwwwwwwww
●個人戦績と交換可能なアイテムの一部が次のように変更されました。
王国大騎士制式火矢→箙【神殿】
黄金銃士制式ボルト→矢筒【鋼鉄】
警護隊士制式魔法矢→箙【魔戦】
※変更後のエンチャントアイテムから、従来のアイテムと同性能の矢を取りだすことができます。
※変更前のアイテムを所持している場合には、当該アイテムをガードにトレードすることで、変更後のアイテムと交換してもらうことが可能です。
今更過ぎ……
でも収納にボルトと魔法矢残ってんなw
●新たな装備品が複数追加されました。
はいはいダメジャンダメジャン。
いくつか気になる装備はありますが。
過去闇王装備は75での取得は無理レベルに設定してそうですなぁ。
性能良すぎるしw
●新たな合成レシピが追加されました。
期待……できないよね。
●錬成に関して、以下の追加・変更が行われました。
錬成スキルの上限が60(目録)になりました。
錬成を行う際に、装備品や調度品などの効果で上昇した合成スキル値が加味されるようになりました。
一部の武器を除き、武器に紋様を刻む際に選択できる属性が追加されました。
新たなエヴォリスが追加されました。
ジュノ下層の錬成窯が撤去されました。
錬成レシピが複数追加されました。
レシピを予め公開してしまうのが新しいですね。
●以下のアイテムの売却時の価格が変更されました。
スカルローカスト/キングローカスト/マッシュローカスト/スナッピングモール/ヘルムモール/人参汁/噂の人参汁/蟲汁/クゥダフ風蟲汁/草汁/歌う草汁/腐肉汁/冷めた腐肉汁/腐葉土/高級腐葉土/肉汁/温かい肉汁/樹液/緋い樹液/魚汁/魚油汁/苗床/錬金術師の水/太陽の水/飛蝗汁/騒がしい飛蝗汁/土竜汁/元気な土竜汁/血汁/澄んだ血汁/蟻人汁/薫る蟻人汁
これはレシピ変更があったので値下げってことでしょう。
黒字レシピにはしたくないでしょうし、店売りが高いと結局競売に並ぶ時にそれ以上の値段にはなりますから。
●採集において、以下のアイテムの入手確率が変更されました。あわせて、一部の敵からも戦利品として入手できるようになりました。
スカルローカスト/キングローカスト/マッシュローカスト/スナッピングモール/ヘルムモール
獣の餌用。
●特定のNPCに預けられる特別な装備品・調度品類に、以下が追加されました。
ジュノツリー/闇の王の像/雪うさぎ帽子+1
いつもの。
●以下のエリアにおいて、採掘で入手できるアイテムが追加されました。
ゼオルム火山/ハルブーン
アレキ関係? と言う噂。
●以下のアイテムに関して、アイコングラフィックが変更されました。
煉瓦/リバータント/プリムスアプタント/アエクスアプタント/ドゥルスアプタント/ベルムアプタント/アルケーアプタント/タクウスアプタント/ペーラアプタント/イスヒスアプタント/フェストアプタント/ジェオクアプタント/ヘリアンアプタント/セカンアプタント/シャグリーン/カンブリック
新人研修キター
●「栽培」に関して、収穫可能期間が一週間程度(地球時間)に変更されました。
また一部の種に関しては、クリスタル投与期間も2日間程度(地球時間)に変更されています。
つまり……どういうこと?
苗も短くなったのだろうか。
●「チョコボ育成」に関して、以下の変更が行われました。
お世話の項目から「お出かけ」を選択すると、「じっくりお出かけ!」と「さくっとお出かけ!」の選択が表示されるようになりました。「じっくりお出かけ!」を選択した場合には従前通りの内容が表示されますが、「さくっとお出かけ!」を選択した場合にはテキストでのみ表示されるようになっています。
※お出かけの効果に差はありません。
インターフェイスの変更かな。
もう育成とか私の中では放置コンテンツですけど。
●追加シナリオ「石の見る夢」、「戦慄!モグ祭りの夜」、「シャントット帝国の陰謀」について、以下の変更が行われました。
シナリオ進行に必要ないくつかの「だいじなもの」を、ジュノ港(G-8)のNPC“Squintrox Dryeyes”から購入できるようになりました。
※「だいじなもの」を購入するためには、対応する追加シナリオのオファーリストに以下のミッション名が表示されている必要があります。
「石の見る夢」:石の見る夢<完>
「戦慄!モグ祭りの夜」:戦慄!モグ祭りの夜<完>
「シャントット帝国の陰謀」:シャントット帝国の陰謀<完>
お手伝いをしやすく、ってことですね。
良い変更だと思います。
クリア後の再挑戦がしやすくなったと言う意味でもありますが。
●ジュノ下層の天晶堂に設置されている“Treasure Coffer”から得られるオーグメントアイテムについて、付与される能力値の上限と、高い能力値が付与される確率がやや引き上げられました。あわせて報酬としてオーグメントアイテムを得られる確率も引き上げられています。
追加シナリオ遊んでほしいんですね……。
シャントット腰でヘイスト+7%とかでねーかなw
それくらいでないとダメでしょ、あれって。
結構豊富なようでそうでもないVUかなぁ。
オーディンとアレキはBF戦闘が楽しみではあります。
インできるようになったとき既に廃れてたらどうしましょうかねwwwwww
いくつかの鯖統合があったこともあり、12時間(言うまでもなく+α)と言う長時間メンテ。
インはできないんですが内容を見ていきます。
●カンパニエバトルに参戦可能なエリアに、以下のエリアが追加されました。
ズヴァール城 外郭〔S〕/ズヴァール城 内郭〔S〕
LV99引き上げを視野に入れたエリアかもしれないですね。
阿鼻叫喚のエリアだったとしてもそれはそれでアリ。
●新たな勲章が複数開放されました。これに伴い、連合軍戦績と交換で入手できるアイテムも追加されました。
●新たなカンパニエopsが追加されました。
ついに最終勲章開放です。
コレかなー?って感じの装備は結構追加されてますね。
アライドリングもそうなのかは謎。
ops報酬かもしれませんしね。
●カンパニエopsを達成した際の評価が見直されました。
基準が良くわかりません。
経験値の減る度合いが変わるとかでしょうか。
●闇魂軍団の強さが調整されました。
強くなったのか弱くなったのか、そこが問題です。
ザルカくらいは落としやすくなってもいいとは思いますが、そもそも雑魚の配置がひどかったからな。
あと闇魂軍団団長のデスなwwww
●新たなノートリアスモンスターが多数追加されました。
これに伴い、ル・ルデの庭(G-10)にNPC“Assai Nybaem”が配置されました。
※今回追加されたノートリアスモンスターを討伐するためには、“Assai Nybaem”に話しかけて、準備を行う必要があります。
これって要するにダメジャン関連かな?
●以下のノートリアスモンスターの消滅条件が見直されました。
Oupire/Scylla/Zirnitra/Lugh/Elatha/Buarainech/Tethra/Ethniu
独占のために絡まれて消滅させてRepop調整するのはアウトってことでしょう。
まぁ、私もジルニトラでやったことありますけど。
●以下のエリアにおいて、ノートリアスモンスターを出現させるためのポイント“???”の再出現間隔が短縮されました。
ル・オンの庭/ヴェ・ルガノン宮殿/ル・アビタウ神殿
超今更感wwwwwwwww
●召喚獣「アレキサンダー」、「オーディン」の追加に伴い、召喚士のジョブアビリティ「アストラルフロウ」は、召喚獣を呼び出していなくても使用できるように変更されました。
これはそこまで大きな変更じゃないですね。
告知なしでされてても、「あ、そうなんだ」ってレベル。
●からくり士に関して、以下の変更が行われました。
格闘スキルがC→B+に引き上げられました。
各マニューバによって上昇するオートマトンのステータスが、からくり士のレベルに応じて変動するようになりました。
※サポートジョブに設定している場合やレベル制限状態の場合は、その状況に応じた上昇値になります。
以下のアタッチメントの効果が見直されました。
アーマープレート/アーマープレートII/オートリペアキット/A.リペアキットII/マナタンク/マナタンクII
オートマトンのフレームの性能が見直されました。
オートマトンの遠隔攻撃が距離による命中補正を受けないようになりました。
多すぎwwwwwwww
でもスキルはB+なんだ。
Aでもまったく問題ないと思うけどなー。
やってみるとわかりますがマニューバ操作がメインになるために硬直が非常に多い。
マニューバ無しで一緒に殴ってもたかがしれてますし。
モンクとは装備の質が違いすぎるんだ。
で、夢想阿修羅拳が覚えられると言う告知はどこだい?w
連環あれば夢想なんかいらないんだけどね。
●「Treasure Casket」に関して、以下の変更が行われました。
エヴォリスを含む多数のアイテムが追加されました。
入手できるアイテムが見直されました。
コレも今更感。
エヴォリスは開発の想定以上に放置されてたってことでしょうね。
当たり前だwwwwwwwwww
●個人戦績と交換可能なアイテムの一部が次のように変更されました。
王国大騎士制式火矢→箙【神殿】
黄金銃士制式ボルト→矢筒【鋼鉄】
警護隊士制式魔法矢→箙【魔戦】
※変更後のエンチャントアイテムから、従来のアイテムと同性能の矢を取りだすことができます。
※変更前のアイテムを所持している場合には、当該アイテムをガードにトレードすることで、変更後のアイテムと交換してもらうことが可能です。
今更過ぎ……
でも収納にボルトと魔法矢残ってんなw
●新たな装備品が複数追加されました。
はいはいダメジャンダメジャン。
いくつか気になる装備はありますが。
過去闇王装備は75での取得は無理レベルに設定してそうですなぁ。
性能良すぎるしw
●新たな合成レシピが追加されました。
期待……できないよね。
●錬成に関して、以下の追加・変更が行われました。
錬成スキルの上限が60(目録)になりました。
錬成を行う際に、装備品や調度品などの効果で上昇した合成スキル値が加味されるようになりました。
一部の武器を除き、武器に紋様を刻む際に選択できる属性が追加されました。
新たなエヴォリスが追加されました。
ジュノ下層の錬成窯が撤去されました。
錬成レシピが複数追加されました。
レシピを予め公開してしまうのが新しいですね。
●以下のアイテムの売却時の価格が変更されました。
スカルローカスト/キングローカスト/マッシュローカスト/スナッピングモール/ヘルムモール/人参汁/噂の人参汁/蟲汁/クゥダフ風蟲汁/草汁/歌う草汁/腐肉汁/冷めた腐肉汁/腐葉土/高級腐葉土/肉汁/温かい肉汁/樹液/緋い樹液/魚汁/魚油汁/苗床/錬金術師の水/太陽の水/飛蝗汁/騒がしい飛蝗汁/土竜汁/元気な土竜汁/血汁/澄んだ血汁/蟻人汁/薫る蟻人汁
これはレシピ変更があったので値下げってことでしょう。
黒字レシピにはしたくないでしょうし、店売りが高いと結局競売に並ぶ時にそれ以上の値段にはなりますから。
●採集において、以下のアイテムの入手確率が変更されました。あわせて、一部の敵からも戦利品として入手できるようになりました。
スカルローカスト/キングローカスト/マッシュローカスト/スナッピングモール/ヘルムモール
獣の餌用。
●特定のNPCに預けられる特別な装備品・調度品類に、以下が追加されました。
ジュノツリー/闇の王の像/雪うさぎ帽子+1
いつもの。
●以下のエリアにおいて、採掘で入手できるアイテムが追加されました。
ゼオルム火山/ハルブーン
アレキ関係? と言う噂。
●以下のアイテムに関して、アイコングラフィックが変更されました。
煉瓦/リバータント/プリムスアプタント/アエクスアプタント/ドゥルスアプタント/ベルムアプタント/アルケーアプタント/タクウスアプタント/ペーラアプタント/イスヒスアプタント/フェストアプタント/ジェオクアプタント/ヘリアンアプタント/セカンアプタント/シャグリーン/カンブリック
新人研修キター
●「栽培」に関して、収穫可能期間が一週間程度(地球時間)に変更されました。
また一部の種に関しては、クリスタル投与期間も2日間程度(地球時間)に変更されています。
つまり……どういうこと?
苗も短くなったのだろうか。
●「チョコボ育成」に関して、以下の変更が行われました。
お世話の項目から「お出かけ」を選択すると、「じっくりお出かけ!」と「さくっとお出かけ!」の選択が表示されるようになりました。「じっくりお出かけ!」を選択した場合には従前通りの内容が表示されますが、「さくっとお出かけ!」を選択した場合にはテキストでのみ表示されるようになっています。
※お出かけの効果に差はありません。
インターフェイスの変更かな。
もう育成とか私の中では放置コンテンツですけど。
●追加シナリオ「石の見る夢」、「戦慄!モグ祭りの夜」、「シャントット帝国の陰謀」について、以下の変更が行われました。
シナリオ進行に必要ないくつかの「だいじなもの」を、ジュノ港(G-8)のNPC“Squintrox Dryeyes”から購入できるようになりました。
※「だいじなもの」を購入するためには、対応する追加シナリオのオファーリストに以下のミッション名が表示されている必要があります。
「石の見る夢」:石の見る夢<完>
「戦慄!モグ祭りの夜」:戦慄!モグ祭りの夜<完>
「シャントット帝国の陰謀」:シャントット帝国の陰謀<完>
お手伝いをしやすく、ってことですね。
良い変更だと思います。
クリア後の再挑戦がしやすくなったと言う意味でもありますが。
●ジュノ下層の天晶堂に設置されている“Treasure Coffer”から得られるオーグメントアイテムについて、付与される能力値の上限と、高い能力値が付与される確率がやや引き上げられました。あわせて報酬としてオーグメントアイテムを得られる確率も引き上げられています。
追加シナリオ遊んでほしいんですね……。
シャントット腰でヘイスト+7%とかでねーかなw
それくらいでないとダメでしょ、あれって。
結構豊富なようでそうでもないVUかなぁ。
オーディンとアレキはBF戦闘が楽しみではあります。
インできるようになったとき既に廃れてたらどうしましょうかねwwwwww
プロフィール
HN:
e-st
性別:
非公開
リンク
アーカイブ