忍者ブログ
ヴぁい!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
[10/11 かんりしゃ]
[10/08 Seinu]
[09/30 かんりしゃ]
[09/28 Seiun]
[07/15 Moonless]
[07/03 かんりしゃ]
[06/30 Moonless]
最新トラックバック
各種まとめ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こないだ電波を受信して昨日の今日になるんですが、公式にてコレです。(以下転載)

デュナミス追加エリアに関して
from FINAL FANTASY XI 開発チーム(2005/11/28)

「デュナミス」は、2004年2月のバージョンアップで導入されました。この特殊なエリアは、通常戦闘におけるアライアンス状態の上限18人を超えて、同時に最大64人までのプレイヤーが挑戦できる、一般エリアとは隔絶されたバトルフィールドとして存在しています。先日のフェローに関するトピックでも触れているように、こうした大人数での戦闘はクライアント側のメモリー容量や、多数のキャラクターを同時表示することによる処理負荷の増大が懸念されていました。しかし、大人数でのバトルという面白さを優先すべく実装にふみきった結果、今日まで多数の方が楽しんでおられます。ただし「デュナミス」はその性質上、攻略が非常に難しく、何度も訪れる必要があるエリアとなっています。

一方、前回のバージョンアップでは新しい攻略エリア「リンバス」が導入されました。「リンバス」は、通常のシステム制限内の最大18人で何度も遊べることを目標にしています。また、「デュナミス」に対して出ていた不満点の“時間”と“人数”の制限を軽減し、「デュナミス」よりも比較的カジュアルに挑戦できるエリアとして定義しました。

こうしたことから「リンバス」は当初の設計通りのものでしたが、「デュナミス」と比較すると、一部のプレイヤーには簡単かつ刺激の少ないものであったとも思っています。また更に一部のプレイヤーは、既に現状の「デュナミス」を全て攻略し、刺激が足りなくなってきていることと思います。そのようなプレイヤーのために次回のバージョンアップでは、これまで未公開であった複数の「デュナミス」を開放します。

現在未公開の「デュナミス」エリアには、「デュナミス−バルクルム」「デュナミス−ブブリム」「デュナミス−クフィム」「デュナミス−タブナジア」の4エリアが存在しています。今回のバージョンアップでは、この内「デュナミス−バルクルム」「デュナミス−ブブリム」「デュナミス−クフィム」の3エリアを開放する予定です。

これら新たなエリアの開放に伴い、以下のような要素も追加されています。

・新たなエリアにまつわる新ストーリーが展開されます。
・レリック〔カスタム〕という新たなアイテムが用意されています。
・新たな「デュナミス」でのみ得られる新アイテムが出現します。
・これまでの「デュナミス」でも得られていた旧紙幣やレリックはこれらの新エリアでも獲得可能です。


追加されたエリアに挑戦するには、拡張データディスク「ジラートの幻影」、「プロマシアの呪縛」の両方が必要になります。入場制限は3日間で、これまでの「デュナミス」と追加された新エリアの制限は共有されます。なお新たなエリアにおける人数制限は36人となります。

新たな高難易度エリアに是非挑戦してみてください。


きちゃいましたよ、新裏。
うちのLSでは、これに伴い火曜隔週だったのを週2回のペースに戻すようで、この記事の電波は無かったことになるかと思われますwww

気になるのはレリック〔カスタム〕を始めとする新アイテムと旧レリックの入手難度の変化ですね。
攻略だけのエリアにならないことを期待します。


ってか、リンバスの比較的カジュアルに挑戦できるエリアってどういう位置づけだろうか…
あえて横文字を使う意図が【わかりません。】
PR
どこのblogでもやってそうですが、いちおうVUネタを…

フェロー関連

フェローについてのあらましなんかが載ってるだけって感じでしたが、今後もいろいろ強化されていく模様。
今月になってからフェロー育て始めたようなものですが、楽しみです。


竜騎士関連(注目記事なので以下転載)

竜騎士の調整に関して
from FINAL FANTASY XI 開発チーム(2005/11/22)

次回バージョンアップで、竜騎士のSPアビリティの変更を予定しています。

バトルチームは現在の竜騎士が他のジョブに比べ、強さという点で大きく見劣りしているとは考えていませんでしたが、飛竜という存在に縛られている部分は大きいと認識しており、乱戦時にその飛竜が戦闘不能になりやすい点や、ここぞというときにSPアビリティが使えない点等がミッションなどで竜騎士自身が活躍しにくい大きな要因の一つと捉え、解決する方法を検討していました。

飛竜の生存率を上げるために単純にHPや防御力を強化するなどの方法では、特定の戦い方においてバランスを崩してしまう懸念がありました。そこでSPアビリティを変更するという大きな変更を取ることが、結果として他に与える影響が少ないであろうと判断をし、次回のバージョンアップにおいて実装するため以下のように調整を進めています。

予定している調整項目は以下のとおりです。

・新SPアビリティ
飛竜から力を借りて一定時間竜騎士自身のパワーアップと、効果時間中はジャンプ系アビリティにそれぞれ特殊な追加効果が得られるように調整を進めています。

・コールワイバーン
再使用間隔が20分前後になるように調整を進めています。サポートジョブが竜騎士の場合は使用不可な特別なアビリティとなります。

・飛竜
飛竜にモクシャをつけ、飛竜の攻撃が敵に与えるTP量の緩和をする形で調整を進めています。その他、ステータスなどの変更は行わない予定です。

詳細はバージョンアップ時にお知らせいたします。

まぁ、SP変わる以外はそこまで大きな変更でもないのですが。(実際、SPアビはBF戦やNM戦でこそ力を発揮するものでありレベリングでは使われないことが多い)
コレによって、他のプレイヤーから竜騎士が使いやすいと認識されることこそが重要だと思います。
もともと性能のバランスの良い両手槍と優秀なWSに恵まれているので周囲の認識が変わればPTに入りやすくなるかと。



FFはフェローとリンバスくらいでした。(NM張り込み行ったけど釣り負けました…)
フェロー君は42になり、格闘に持ち替えて楽しんでいます。TPが遅くなりましたが^^^;;;
リンバスは2つに分けてアポリンSWとSEを攻略。古銭は合計で89枚でした。
少人数でもなかったので特筆することも無し。
CHキャニオンズ+1まであと3枚。
土曜のリンバスで終われるのでしょうか。
→殺してでも奪う

なにをするーきさまらーー


ってお約束ネタは置いといて。



お昼から恒例のENM。

ア:青漆

ム:竜骨&祈雨石

あれ?あれれ??これはえらいハズレじゃないですか???
そして最後は…

ウ:ガラティーア&レイズIII

全滅ジャナクテヨカッタ…昨日の裏ボスディンで12万の収益が上がっていたので今週分の出費を回収する程度にはなりました。


海活動はル・メト1FのIx'aernから。
今回は結構あっさり沸いて、貪欲の毒悪をドロップ。
(こないだ狙ったときは沸きませんでした)
5回くらいリレイズしやがったのが面白かったデス^^^;;;;
っていうかトリガー出てねぇッ!!1!

続けてル・メト2FのIx'aern。
2時間程掛けてPOP。無痴の善根をドロップ。
こっちは暫く狙わなくて良さそうです。

0時過ぎちゃってたので残ってる人でリンバスへ。
今日は15人なのでテメナス中央塔だけです…1F?デシタ。
炎エレ>雷エレ>光エレ*2+カーバンクル
最初の釣った直後死者がバタバタでたりシアリングライトで半壊したりしましたが撃破。
古銭7枚とカメレオンヤーンとチップが出ました。(チップの名前は失念)
少ない…勿論古銭ダイス勝てるはずも無く^^^;;;;


で、ジュノに戻ったら知り合いが模倣魔シャウトしてたので乗ってみる。
ナ戦狩黒赤吟(私は黒)。
知り合いばかりなので気楽な雰囲気の中6戦全勝。
(最後で死者が出ましたが…)
1戦目でデストロイヤーが出て頂けました。
多謝。

で、私のドロップはというと。

アーリマンの涙
アダマンインゴット*2
賢者の石
バイルエリクサー+1
嘆きの竪琴
エクスパンジャー

相変わらず自分のときは風魔でませんね。
今回も6戦中4回風魔でたのですが(苦笑)

兎に角、目的はデストロイヤーだったので手に入って大満足です。
潜在とレベル上げが終わってないのですけどね…
バリスタ三昧の1日でした。
(レベリングよりバリスタ優先でした…)

いつもバリスタの事ばっかり書いてるので書く内容が変化しようがありませぬ…


あ、あとフェローが武器を持ち替えました!
このレベルで一番強い武器と言えば両手斧です!
シュト最強!!!1!

フン……。そろそろ決めるぞ。
Savul-Kivulはアイアンテンペストの構え。
(Savul-Kivulはフェロータルっ子の名前です)

(ノ∀`)シュトルムヴィントシテヨー

どの技も迅と繋がるので問題は無いんですけどね…別にフェローの攻撃力に期待しているわけでもないし(←何気に非道い)
市役所に行った後、ギリギリ間に合ったバリスタ無制限。

森:忍/戦-最後の最後で逆転負け。13人だったのでソロで囮とかやってました。一応いくつかブリーチも取ってシュート。

沼:忍/戦-最後の最後で逆転勝ち。最後のルークを取れたのが大きかったです。それまでの展開が最悪だったので負ける予感がしっぱなしでしたがw

山:忍/戦-2セット目をルーク運の悪さと微妙な攻め方の悪さで落とすも勝利。結構いい感じで動けた気がしました。


お掃除やら晩御飯やら済ませた後、海活動。
22人居たので17人がテメナス中央塔攻略、5人が古銭稼ぎにアポリオンと言うことになり、私はアポリオンSEへ忍で。
忍戦侍白赤。
前回概要書かなかったのですが、ここは打>斬>突>魔がそれぞれ無効にされるエリアです。
この編成だと斬無効がネック。
スライム&クロット>カニ&タコ>スケルトン&コース>ウェポンの順で出ます。
苦戦すると思った斬無効エリアで短剣二刀流が想像以上の効果を発揮し思ったほど時間を取られませんでした。
(タコで死者が2名出ましたが。っていうか百烈拳ってwww)
結局、残り2匹と言うところで時間切れ。
古銭37枚出ました。6人だったら攻略できてたっぽいです。
いや、5人でも策を練り直せばいけるかも。いや、やってみせる!!1!

続けて前回やり損ねたJailer of Faith。
死者が数名でましたが何とか撃破。第3の聖徳とフェイスバグナウをドロップ。
この時点で0時だったんですが、残った人でJailer of Fortitudeも。
ヘイト管理が難しいですが、撃破。
子供がいる状態でヘイト上げすぎたら子供と本体に襲われました…
プロフィール
HN:
e-st
性別:
非公開
自己紹介:
ゲーム成分/ファンタジー成分/ガンダム成分の3つで構成されています。
Favoritは電波ソング。
徐々にFFしない期間が年内比で増えていっています。
これはあの伝説のフェードアウト?!
ついったー:@easttj
Profile
Copyright © 2008 こうタイ All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS